シェデイング)論文

Covid-19 mRNA ワクチンで生成された mRNA およびスパイクの排泄に関する知見の現状;これらの製品を接種した人の環境が汚染される可能性

ohagi(旧 かに)
 

※普段はTwitterで発信してます
https://twitter.com/fgidf98fj9jh0h

翻訳記事です

著者:Helene Banoun 様

État actuel des connaissances sur l'excrétion de l'ARNm et de la spike produite par les vaccins à ARNm anti-Covid-19 ; possibilité de contamination de l'entourage des personnes vaccinées par ces produits 

※12/15 追記 こちらが正式版ですかね

著者:Helene Banoun
Current state of knowledge on the excretion of mRNA and spike produced by anti-COVID-19 mRNA vaccines; possibility of contamination of the entourage of those vaccinated by these products
https://www.tmrjournals.com/article.html?J_num=4&a_id=2402

概要

COVID-19の大規模なワクチン接種キャンペーンは、世界で初めてmRNAワクチンを使用したものです。
mRNAワクチンは、米国と欧州の規制当局が定める遺伝子治療の定義にぴったりと当てはまります。
規制では、これらの医薬品とその生成物(翻訳されたタンパク質)の排泄試験を要求しています。これらの研究は、mRNAワクチン(アデノウイルスワクチンも同様)については行われていません。
ワクチン未接種者が新たにワクチン接種を受けた人と接触した場合、mRNAワクチンの副作用と同一の症状や病態が発生したとの報告が多数あります。したがって、mRNAやその産物であるスパイクタンパク質だけでなく、ワクチンナノ粒子の排泄の可能性に関する知識の現状を把握することは重要である。
ワクチンmRNAを搭載した脂質ナノ粒子は、利用可能な動物実験によれば、注射後に全身に広がり、ワクチンmRNA(裸またはナノ粒子内または天然のエクソソーム内)は、血流中にも、フリーフォームまたはエクソソーム内にカプセル化されたワクチンスパイクと同様に見出されています(ヒト試験で実証済み)。
脂質ナノ粒子(またはその天然物であるエクソソームや細胞外小胞EV)は、体液(汗、痰、母乳)を通して排泄され、経胎盤関門を通過することが可能であることが示されている。
これらのEVは、吸入や皮膚(健康なもの、傷ついたもの)から、また母乳を介して経口的に侵入することができます(なぜ性交渉の際に精液を介して侵入しないのか、これについては調査されていません)。
mRNAワクチンの一般化が想定される中、mRNAワクチンに適用される遺伝子治療法の施行と、このテーマに関する研究が急務となっているのです。

略語
EV:細胞外小胞またはエクソソーム
LNP:合成脂質ナノ粒子
PEG:ポリエチレングリコール
siRNA:small interfering RNA
miRNA:microARNA、遺伝子発現制御
RBD:受容体結合ドメイン(スパイクタンパク質由来)。

はじめに


なぜ、陰謀めいたこの仮説に興味を持ったのでしょうか?
ワクチンの排出」という言葉は、古典的には、ワクチンを接種したばかりの人がウイルスを排出する可能性を指します。これは、弱毒生ワクチン(MMR、水痘、ロタウイルス、インフルエンザの点鼻薬)にのみ当てはまります。
したがって、ワクチン接種者がワクチンウイルスを感染させる危険性はありません。しかし、COVID-19 mRNAを用いたワクチンは、世界で初めてヒトに実用化されたものであり、ワクチンmRNAやワクチン産物であるワクチン細胞で翻訳されたスパイクタンパク質のワクチン本体(mRNAを含む脂質ナノ粒子)の排出の可能性に関する研究は行われていません。COVID接種は2020年12月に開始されたものです。
私が見たワクチンの脱落に関する最初の公表証言は、2021年12月、レイ・サヘリアン博士のものです[1]:彼は、医学者や科学者の同僚が、ワクチンを受けたばかりの人と接触した後にワクチンの有害事象に似た症状を観察した例を報告し、皮膚や気道を通してワクチン製品の脱落を提案、さらに調査を行うよう求めました。
当初、このような証言はあまり信憑性がないように思われましたが、蓄積され、2021年10月にフランスの介護者グループから、「危険因子がなく、両親が予防接種を受けたばかりの7歳の子供に脳卒中が発生した」という証言を得ました。 患者さんやお医者さんの声を集めたTelegramグループがあります。
これらの証言はすべて、COVD-19ワクチンの副作用データベースに報告された症状や状態に言及しています。COVID-19 mRNAワクチンの副作用は現在、規制当局によって認められています(VAERSおよびEudravigilanceデータベース、およびフランスのANSMを参照)。
これらのワクチンはすべて、SARS-CoV-2の病原性の主な要因であると認識されて以来、スパイクタンパク質をベースにしています[2,3,4,5,6]。 したがって、ワクチンやその製品(スパイク)が被接種者から非接種者に渡った場合、被接種者と接触した非接種者の一部でワクチンの副作用が認められるはずである。
ワクチン接種者と接触しているワクチン未接種の年齢層におけるワクチン関連疾患の探索は、ワクチン排泄の方向性を示唆する可能性があるが、有意な結果は得られていない(未発表)。
ファーマコビジランス報告データベースには400以上のワクチン関連有害事象が存在するため(例えば英国のデータ、2021年5月のファイザー社製ワクチンの自発的報告データ[7]を参照)、この数の多さがワクチン未接種年齢層に現れるかもしれないシグナルを希釈してしまうのです。
一方、欧州、イスラエル、米国のデータを分析すると、ワクチン未接種の0-14歳群では、成人の死亡率とワクチン接種との関連はほとんどが正である。

ワクチン接種キャンペーン開始時のワクチン未接種年齢群の死亡率超過は、ワクチンまたはその製品の感染現象で説明できる可能性が示された。この正の相関のパターンは、ワクチン接種の週から接種後18週目まで増加し、その後消失する。これは、成人のワクチン接種が、接種後18週間の0-14歳児の死亡率に間接的に悪影響を及ぼすことを示している。[8]

ワクチンやその製剤が被接種者から非被接種者に伝播する生物学的妥当性は?


この問いに答えるには、ワクチンやその製剤の排泄の可能性や経路、浸透の可能性を探る必要があります。
ワクチンとその製品については、被接種者の循環スパイクの伝達(遊離型またはVEエクソソームや細胞外小胞に包埋)、循環する裸のmRNAの伝達または全長脂質ナノ粒子(LNPs)に包埋されたものが含まれる場合があります。
したがって、ワクチン接種者と密接に接触しているワクチン未接種者において、LNP、mRNAおよびワクチンスパイクが考えられる異なる経路で排泄される能力、次に同じ生成物が異なる経路で体内に入る能力を調査する必要がある。
mRNAを含むLNPの排泄、改変されたスパイクをコードするmRNAの排泄、ワクチン接種者が産生するスパイクの排泄については、遺伝子治療に対する規制当局の勧告に反して、ワクチン試験段階での検討は行われていない。
一般にナノ粒子の薬物動態研究は、トランスポーターや輸送される分子の排泄については検討されていない。
FOIA [9]によって入手したファイザーの文書には、IMを注射したラットの尿と糞から、LNPの特定の成分(ALC-0315とALC-0159)の排泄のみが研究されていることが示されている。

mRNAワクチン以前は、mRNAの臨床試験に対する規制はありませんでしたが、遺伝子治療製品は厳しい規制の対象となっています。

mRNAワクチンは、病気を治すのではなく、病気から守ることを目的としているという違いだけで、この規制に関して遺伝子治療と同じように考えないことを正当化するのは難しいです。遺伝子治療は少数の不健康な人を対象とするのに対し、ワクチンは健康な人に大規模に使用されるため、より厳格なルールが適用されることが適切である。しかし、規制当局が提供する遺伝子治療製品の説明には、mRNAワクチンやアデノウイルスワクチンも事実上含まれています。 2015年のFDAの遺伝子製品の排泄試験に関する文書[10]では、遺伝子療法を「移入した遺伝物質の転写および/または翻訳および/または宿主ゲノムへの組み込みによって効果を発揮し、核酸、ウイルス、または遺伝子操作された微生物として投与されるすべての製品」と定義し、この意味でmRNAワクチンはまさに遺伝子療法製品であり、これらの排泄試験を受けるべきであったのです。 VBGT(ウイルスまたはバクテリア遺伝子治療製品)ごとに、まず動物で、そして特に未治療者への感染のリスクがある場合にはヒトでも排泄試験を実施しなければならない。この文書によれば、臨床排出試験は単独ではなく、安全性または有効性試験のデザインに組み込まれるものである。排泄物、分泌物(尿、唾液、鼻咽頭液等)、皮膚(膿疱、病変、創傷)を経由して、患者からVBGT製品が放出されることを指す。 NIHガイドライン [11] は、特に「化学的またはその他の方法で改変されているが、天然に存在する核酸分子と対になりうるものを含む合成核酸分子」に対するバイオセーフティ原則を規定している。これらは、転写または翻訳される可能性を持つ100ヌクレオチド以上の分子である。この2019年4月の文書では、修飾された合成核酸と非修飾の合成核酸の両方を対象としています。核酸を意図的にヒトに導入する実験は、事前に施設のバイオセーフティ委員会の承認が必要ですが(こちらで確認[12])、mRNAワクチンについては緊急承認されたため、承認はされませんでした。 遺伝子産物の排泄に関するEMAの文書[13]によれば、mRNAワクチンはGTMP(遺伝子治療医薬品)の定義を満たしていますが、「ワクチン」として指定されているため、遺伝子産物の臨床試験の要件、特に排泄能、生体内分布、薬力学、遺伝毒性、挿入変異原性に関わる要件を免れることができました(36ページ。タンパク質が血中に排泄される場合は、薬物動態試験を実施する必要がある)。また、核酸配列の発現(タンパク質への翻訳)についても調べる必要がある(37ページ)。排泄とは、ベクターが分泌物や/または糞便を介して拡散することと定義し、動物モデルで対応する必要がある(30ページ)。したがって、米国とEUの機関の規制によれば、mRNAワクチンは遺伝子治療製品の定義を満たし、すべての分泌液(尿、唾液、喀痰、鼻咽頭液、精液、母乳)、糞便、皮膚(健康か損傷か)による排泄試験を行うべきであったのです。この遺伝子産物の制御に対応する排泄試験の例として、オーファン病の治療を目的とした医薬品の認可のためにEMAに提出された報告書がある。この製品は、mRNAワクチンと同様の組成を持つLNPをベースにした製品である。ここでは、LNPにsiRNAが含まれています。この遺伝子治療は、類似のmRNAワクチンとは異なり、規制により大規模な試験が必要となります。しかし、これらのLNPの排泄に関する研究はほとんど情報を提供していない。動物では、尿中(50%)および糞中(10%~24%)にLNPの放射能が検出される。ヒトでは、放射性LNPを用いた試験は行われていないが、LNPの成分は尿中に血漿濃度の1%未満で検出される。排泄は糞便を介して行われると考えられていますが、証明はされていません。母乳や他の体液への排泄に関する研究は行われていない[14]。

ファイザー社の資料におけるワクチン排出の可能性に関する言及


ファイザー社のCOVID-19 mRNAワクチンの第I/II/III相試験(2020年5月に開始)のプロトコルで、吸入または皮膚接触により曝露した男性の精液を介して試験製品が通過し、母乳を介して通過する可能性に言及し、これらの曝露後のワクチンの有害反応の可能性も言及されている。 [15] ファイザーのデータは、妊婦が「環境暴露により研究中の介入」にさらされる可能性があることを明確に示している。"環境暴露は「吸入または皮膚接触」によって起こりうる。妊娠中の環境暴露の例としては、 ・女性の家族または医療提供者が、吸入または皮膚接触により試験手順に暴露された後、妊娠していると報告した場合。-吸入または皮膚接触により試験方法に曝露された男性の家族または医療提供者が、その後、妊娠前または妊娠前後に女性パートナーに曝露した場合。このことは、ワクチンを受けた人との性的接触を含むいかなる接触も、ワクチンを受けていない人を「介入」、すなわちmRNAにさらすことを明確に意味しています。授乳中の曝露も試験中に直ちに通知しなければならない。おそらく治験責任者は、授乳中の母親がワクチンを直接受けたり、"吸入や皮膚接触によって試験介入に曝露した場合 "に、実験用mRNAを自分の赤ちゃんに感染させることを懸念しているのであろう。

細胞外小胞(EVまたはエクソソーム)と脂質ナノ粒子(LNP)の構造と機能


ほとんどの生きた細胞によって生成される天然の細胞外小胞(EVまたはエクソソーム)は、20~4000nmの大きさの球状の二層タンパク質脂質で、様々な分子(脂質、タンパク質、シグナルRNAなどの核酸)を含むことができる。EVは、人体における天然の輸送体であり、細胞間のコミュニケーションに関与している。EVは、細胞から細胞へ渡すことができる異なる分子のキャリアとして機能し、標的細胞からの顕著な応答をもたらすことができる[16]。mRNAワクチンの合成LNPは、模倣しようとする天然のエクソソームと同じ構造を持っている[17, 18]。天然に産生されるエクソソームは、後述するように、ワクチンやスパイクのmRNAを運ぶことができる。mRNAワクチンに使用されるLNPは、2種類以上(通常は4種類)の脂質をさまざまな割合で混合したナノサイズ(1マイクロメートル以下)の脂質システムであり、(天然のエクソソームのように)細胞膜と融合してその物質を細胞質へ放出する能力があります。mRNA-LNPシステムに用いられる最も典型的な脂質組成は、カチオン/イオン化可能脂質、リン脂質「ヘルパー脂質」、コレステロールおよび/またはポリエチレングリコール(PEG)結合脂質から構成されます。LNPは、IM、皮下、皮内、気管内、経口、眼科、さらには局所的に投与することができる。これらすべての経路で注入されたLNPは、数日間にわたってmRNAをタンパク質に翻訳することが可能である[19]。COVID-19 mRNAワクチンにおけるLNPのサイズは60~100 nmであると報告されている[20]。妊娠中の天然EVの輸送は双方向であり(EVは母胎関門を通過し、子宮細胞は常にエクソソームを分泌する)、妊娠中の胎児への薬物送達にEVが使用可能であるとされている[21]。 EVは、体内の天然抗原キャリアであり、体液中を循環して遠くの臓器にまで抗原を届けることができるため、ワクチン療法に使用するための潜在的な利点があります[16]。

mRNAワクチンの薬物動態については、ほとんど知られていません。

動物におけるナノ粒子


mRNAワクチンメーカーとは独立した研究者による研究によると、マウスでは、IM注射したmRNA含有LNPは注射部位からリンパ節、そして全身循環に移行し、主に肝臓と脾臓に蓄積されることが分かっています。LNPはまずリンパ循環に入り、その後血液中に入る(200nm以下のLNPは直接リンパに入り、200~500nmのものは樹状細胞によってリンパに運ばれる)。

人体におけるナノ粒子


人体におけるナノ粒子の曝露は、吸入、皮膚接触、または摂取によって偶発的に発生する可能性があります。吸入の場合、ナノ粒子の移動経路として考えられるのは、血流(全身)、リンパ管、消化管、中枢および/または末梢神経系である [23].PEGコーティングされたLNPの排泄は、主に糞便と尿を経由し、直径が80nmを超える場合は主に糞便を経由する。LNPは、唾液、汗、母乳を通して排泄される[24]。5nm未満のLNPは、腎臓から速やかに排泄される。5~200nmのナノ粒子は、広範囲に血液が行き渡る傾向があります。大きなLNPは血中循環時間が長く、腎臓からの排泄が少ない。 LNPはサイズが大きいため、吸入が肺系への最も直接的な侵入経路となる。曝露は、ターゲティングあるいは治療用ナノ粒子の場合のように意図的なものと、ナノ粒子の産業応用の増加により、吸入あるいは経皮曝露による非意図的なものがある[25]。

ウイルス感染後のウイルスRNAの残存

いくつかのウイルスのウイルスRNAは、脳、目、睾丸に長期間残存する


これは、麻疹ウイルス、エボラウイルス、ジカ熱、マールブルグで実証されている。SARS-CoV-2は、呼吸器や腸で持続する。また、ウイルスRNAは分泌物、血液または組織から検出されます。これらのRNAは、呼吸器、糞便、汗、結膜液、尿中に長期にわたって排出されることが一般的です。研究により、完全長のウイルスRNAは長期にわたって持続することが示されています。この持続性RNAは、生存可能なウイルスが組み立てられなくとも、タンパク質に翻訳することができる。後に長いCOVIDを発症した患者では、急性期の血液中にウイルスRNAが検出される[26]。

ワクチンmRNAの運命


ワクチンのmRNAは初日から存在し、注射後少なくとも2週間は血流に留まり、その濃度は4日後に減少し始めるとされている。
これは、ラットの短時間試験に基づくメーカーの主張よりもはるかに長い時間です。輸送されたmRNAはLNPに内包されているが、血漿中に存在する(つまり、白血球と結合していない)。このmRNAは、影響を受けやすい細胞や組織でスパイクタンパク質に翻訳されることができる[28]。LNPにパッケージされたmRNAは、他の細胞にそれを輸送する細胞外小胞を形成して逃げることができる。これらの小胞は、mRNAを搭載したLNPのエンドサイトーシスの後に分泌される。このEVは、輸送中にmRNAを保護し、そのまま受容細胞に分配することで、mRNAは機能的になり、目的のタンパク質に翻訳されることができる。EVをトランスフェクションした後の炎症反応は、LNPをトランスフェクションした後よりも低い。EVの取り込み経路はLNPのそれとは異なり、おそらくリソソームの捕捉を受けずに内容物を細胞質に放出するため、オートファジー-リソソーム経路を誘発する可能性はないだろう。さらに、EVはサイズが小さいため、迅速な貪食から逃れ、日常的にRNAを輸送して循環させ、血管内皮を越えて標的細胞に届けることができる[29]。すべての生体流体中にEVが存在することは、文書で確認されている。核酸を含んでいてもよい。汗の中には、細菌、ウイルス、皮膚真菌だけでなく、ヒトの細胞由来の核酸を含むEVが存在する。これらのEVには、ウイルス(例:C型肝炎)も含まれていることがあります。この汗のEVには小さなmRNA(20〜200bp)が存在し、それらは機能的(翻訳可能)であり、RNAはEVの中で皮膚のヌクレアーゼから保護されている[30]。このサイズのRNAが汗の中に排泄される可能性については、今後調査が必要である。EVには、miRNAのような「シグナル」分子が含まれている場合があります。EVには、細胞内情報伝達の鍵となる全長mRNAが含まれている可能性があります。血液と汗のRNA分析には相関がある。汗で見つかったEVは、血漿中のEVの循環を反映しているのだ。裸のRNAは汗の中にも含まれている(EVには封入されていない)。MiRNAは血液から汗のEVに選択的に濃縮され、血液や汗の画分に受動的に循環することはありません[32]。コビドワクチン後の発汗の増加が指摘されており[33]、ワクチン接種者が特に夜間の発汗増加を訴えている[34]。 ケラチノサイトは、miRNAを運ぶことができるEVを皮膚から滲出させることができることが証明されています。乾癬では、ケラチノサイトから排泄されたEVは、ケラチノサイトから隣接するケラチノサイトへと、細胞から細胞へと移動する。扁平苔癬(炎症性発疹)の患者では、miRNAを運ぶEVが唾液中に排泄されている[35]。ナノ粒子は痰の中に自然に存在する[36]:RNAを含むエクソソームが軽症喘息患者の痰から単離されている[37]。

ワクチンmRNAの乳汁中への移行性


乳汁中にワクチンmRNAが検出されたのは、以下の通りです。
の1/10がmRNAワクチン接種後(1回目または2回目接種後)最初の1週間で死亡した。その量は、母乳で2ng/mlと高いものでした。[38]. この量は、ワクチンと一緒に注射された30マイクログラムのmRNAと比べると少ないと思われるかもしれませんが、かなりの量のスパイクを作り出すには十分な量かもしれません。これは、乳児が1日に何度も哺乳し、1日に約240〜360ml、最初の1週間で合計1680〜2520mlも哺乳しているからです。したがって、体重2~5kgの新生児は、最初の1週間で5μgのmRNAに曝露される可能性がある。これは、体重がそれぞれ約18kgから35kgの5歳から11歳の子どもに10μg注射するのに比べて不釣り合いであるように思われる[39]。後者の研究で用いられた方法は、母乳に mRNA を見いださなかった Golan らの方法よりも感度が高い[40]。同じチームは、LNPに含まれるPEGを間接的に検索することで、ワクチンmRNAの乳汁への移行を探っていたのです。ワクチン接種後の異なる時期に13人の女性の乳汁からPEGが検出された:論文の図1は、注射後24時間から1週間の乳汁中のワクチンPEGの検出状況を示したものである。しかし、著者らはこれらの量は有意ではないと明記せずに結論付けた[41]。別の研究では、出産後6カ月以内にワクチン接種を受けた授乳婦の発現母乳中にCOVID-19ワクチンのmRNAが検出されるかどうかを調査した。mRNAの存在は、フリーフォームとEVに封入された状態で調査されました。EVは牛乳を遠心分離することで単離された。 ワクチンRNAはワクチン接種後48時間以内に検出され、全乳よりもEVの方が高濃度であった。最高濃度はEVで17 pg/ml、最低濃度は全乳で1.3 pg/mlであった。EVに内包されたmRNAは胃液から保護され、腸内細胞へのトランスフェクションが可能であることは、何年か前から知られている[43, 44]。MelnikとSchmitzによる最近の研究では、母乳のEVは、消化管の極限状態を生き残り、エンドサイトーシスによって内部化され、生物学的に利用可能で、腸管細胞をトランスフェクトできることが確認された[45]。

ナノ粒子の経胎盤通過?

マウスでは、COVID-19 mRNAワクチンで使用されているものと同じタイプのLNPが、胎児静脈または子宮内に注射した後にmRNAをトランスフェクトすることが示されている[46]。mRNAを搭載したLNPを母体に注入して妊娠マウスの新生児ヘルペスに対する胎児免疫を行った試験において、LNPの胎盤通過が胎児免疫と誘導Igの母体通過の両方を説明できる可能性について議論されていない[47]。研究により、mRNAワクチンに使用されるものと同程度のサイズのナノ粒子が、ヒトにおいて胎盤を通過できる可能性が非常に高いことが示されている[48,49]。妊娠中のLNPベースの治療法の投与は、調査が必要なリスクを伴う。胎盤通過の検出は、検出方法の感度に依存する。ある種のナノ粒子では、胚毒性が観察される一方で、胎児の取り込みは観察されない。この取り込みは、ナノ粒子の種類、サイズ、表面電荷と相関がないようである。LNPのトランスロケーションは、妊娠の各段階に依存すると思われる。妊娠初期には、胎盤のバリアは発達中の胚を守るために非常に厚く、胎児の成長を支えるために大量の栄養分が必要となる妊娠中期には薄くなります。しかし、動物では、妊娠初期に胎盤移行が多くなるようです。妊娠初期の胎盤移植研究のためのヒトモデルを開発する必要がある。胎盤は最も種差のある器官であるため、動物実験との比較は不可欠である[50,51]。240 nmのLNPは、ヒトの胎盤バリアを通過することができる[52]。これらの出版物はすべて、ナノ粒子の経胎盤通過に関して、動物実験をヒトに外挿することの難しさを強調している。2022年のレビュー[53]によると、ナノ粒子は、ピノサイトーシス、能動輸送、促進拡散、受動拡散などの通常の胎盤細胞間輸送機構を通過することができる。また、RNAをコーティングしたEVは、ヒトの胎盤関門を通過することができる。PEGコーティングされたLNPは、リポソームベースの製剤に比べて胎盤関門を通過する拡散性が低いものの、その荷物の一部を胎児に送達することができると報告されています。[54]これらのデータはすべて、mRNAワクチンからのLNPが、妊娠中にワクチン接種を受けた母親の胎児に到達する可能性を否定するものではない。

LNPの精子への排泄?

LNPが精子の中を通過する可能性に関する研究は見当たらない。しかし、生殖能力と精子の質に対するナノ粒子の影響は、動物で広範囲に研究されている[55]。ナノ粒子の男性生殖機能に対する毒性はよく知られており、金ナノ粒子は精子の表面と相互作用するだけで、精子には浸透しないことが示されている。FOIAによって入手されたラットでの薬物動態試験に関するファイザーの機密文書 [56] によると、LNPは卵巣に集中し、精巣にはそれほど集中しない。

mRNA翻訳後のスパイクタンパク質の運命

2021年7月21日にアクセスしたCDC主催のニュースサイトでは、血中のスパイクタンパク質の寿命は「不明であり、数週間かもしれない」と記されています。"[57]. プソイドウリジン修飾mRNAを含むLNPをIM、皮下、皮内経路で注射すると、注射部位でタンパク質が産生され、活性翻訳期間はマウスで6-10日である。皮内注射は、IMルートと比較して、初期のタンパク質の量は少ないが、より長い期間にわたってタンパク質を生成する。皮内投与では、他の注射経路(IM、皮下、静脈、腹腔内、気管内)に比べて、タンパク質の生成半減期が最も長くなります。IMルートでは、注入後2日目に肝臓でほとんどの翻訳が停止するが、筋肉では8日間まで続く[58]。ヒトの場合、スパイク蛋白はワクチン接種者に長期間残存する可能性があるため、ワクチン副反応のモニタリングを拡大する必要がある[59]。感染時とワクチン接種後のスパイク濃度を比較すると,COVID-19重症感染時の中央値は50pg/mlで,最大値は1ng/mlであった.重度のCovid感染時には、S1スパイクの濃度は最大135pg/mlまで検出されるが、最も一般的には6〜50pg/mlの間である。mRNAワクチンの接種後、一般的に150pg/mlまでの濃度が観察されますが、ワクチンによる血小板減少症を有する個体では10ng/mlまで高くなる可能性があります[60]。同じチーム[61]は、スパイクタンパク質がフリーな状態で長期間持続することも示している。ワクチン接種後のスパイクは、早ければD1から14日間血漿中を循環し、D5で68 pg/mLのS1サブユニットが検出されてピークとなり、完全長のスパイクはD15まで検出されて62 pg/mLでピークとなった。2回目以降は、フリースパイクは抗体と結合していると考えられるため検出されなくなり、本試験では抗体-スパイク免疫複合体は検出されない。また、別の研究チームは、mRNAのワクチン接種後、スパイクタンパク質が血中を通過し、1週間以上持続し、1ヶ月以内に完全に消失することも示しています。ワクチン接種後の血中スパイク濃度の上昇は急速です(1~3日)。[62] 剖検によると、ワクチンのスパイクは注射後3週間まで様々な臓器(心臓、脳、筋肉、胚中心など)、特に毛細血管の内皮に見られるという。

スパイクタンパク質を含む循環型エクソソーム

COVID-19に感染したスパイクは、エクソソーム(またはEV)として循環しています。EVは正常な状態でも病的な状態でも細胞から細胞外環境へ放出される。EVは、生物学的に活性なタンパク質、脂質、RNAを輸送するシャトルとして機能するため、細胞間のコミュニケーションに重要なツールである。EVは、感染細胞から病原性タンパク質や/あるいはウイルスRNA断片を取り込み、標的細胞へ物質を輸送することができる。このイベントは、ウイルス感染に対する反応において重要な役割を果たす。COVID-19患者のEVには、SARS-CoV-2スパイクタンパク質またはその派生フラグメントが明確に存在していた。スパイク由来の断片は、COVID-19の全患者のEVに存在しています[64]。スパイクは、ヒトのmRNAワクチン接種後にもEVに循環しています。著者らは、LNPの内在化とmRNAの放出後、抗原のソーティングとトラフィッキングにより、Sタンパク質を含むEVの放出が誘導される可能性を提唱している。示された事象は、極性化した(例えば上皮)細胞の頂部および/または底部表面で起こるであろう。[65] 実際、ワクチンスパイクは自発的にVEに包埋される。mRNAを接種して翻訳すると、接種後4ヶ月まで血中を循環するスパイクを持ったEVの産生が誘導されます。このEVをマウスに注射すると、抗スパイク抗体の合成が誘導される。[66】Pfizer-BioNTechワクチン接種後3ヶ月の皮膚病変患者の皮膚ケラチノサイト小胞にワクチンスパイクを発見。この患者は水痘・帯状疱疹ウイルス感染症であった。もっともらしい仮説は、ファイザー社のBNT162b2ワクチンのすべてのウリジン塩基におけるメチル-シュードウリジン置換によるRNA安定化により、あらゆる細胞からコード化されたスパイクが長期にわたって生産され、皮膚を含む防御免疫系の微小環境に持続的な影響を及ぼすというものだった[67]。 これらのデータは、ワクチンLNPやワクチン接種後に自然に形成されるEVがmRNAやスパイクを含み、体液中に存在する可能性を示している。これらのナノ粒子は、ワクチンを接種したばかりの人と接触したワクチン未接種の人の体内に、これらの体液から侵入することができるのでしょうか?

LNPまたは天然の細胞外小胞(EVまたはエクソソーム)とmRNAが異なる経路で浸透する能力。

ナノ粒子の吸入、経皮、子宮内、結膜ルートによる治療目的での使用。

生物医学的応用におけるナノ粒子の安全性に関するレビューでは、LNPへの曝露は、摂取、注射、吸入および皮膚接触によって起こり得ると述べられている。環境中や製造現場に存在するNPの肺吸入など、非意図的な被ばくもある。[68]ナノシステムは、治療用ペプチド、タンパク質、ワクチン、遺伝子断片または薬物担持粒子を含む局所的および皮膚送達のためにますます利用されている[69]。血管内皮増殖因子(VEGF)をコードするmRNAの皮内投与は、脂質ナノ粒子がない場合でも、皮膚にタンパク質の機能的発現をもたらすことが示されている[70]。[70] Palmer ら [71] によれば、脂質ナノ粒子製剤において、リポソームは皮膚疾患の治療に用いられる分子の経皮的な送達を増加させる。siRNAの皮膚への浸透は、ナノキャリアの形で実証されており、これらのsiRNAは細胞をトランスフェクトし、目的の遺伝子を発現させる。ナノキャリアは、経皮ワクチン接種に使用するためにテストされている [72]。VEは、ワクチン以外の治療法の送達に使用されており、局所送達(歯周炎、潰瘍、表皮水疱症)や吸入による臨床研究(アルツハイマー病に対する進行中の試験)が行われている [73]。脂質二重層を持つLNPは、皮膚バリアを通過し、遺伝物質を運ぶことができる。これらの粒子は、細胞膜と類似しているため、毛包を通じて、あるいは直接ケラチノサイトに入ることができます[74]。薬物を運ぶEVの経鼻、経口、眼内、結膜下投与は、成功裏にテストされています。経鼻投与は、2番目に多く報告されている経路です。薬物を中枢神経系や肺に運ぶのに有効です。静脈内投与と経鼻投与では、ほとんどの保護効果が同様の方法で得られています。ウシミルクEVの経口投与については、マウスモデルで報告されています。投与6時間後、EVは肝臓、心臓、脾臓、肺、腎臓に存在した。 糖尿病誘発網膜症モデルウサギにおいて、MSC由来のEV(幹細胞)を眼内および結膜下に注入することで、EVが網膜に送達されることを確認した。[植物が天然に生産するナノベシクルは、形態的にも機能的にも哺乳類の類似品と同じである。植物ナノベシクルのレビューでは、これらのベシクルの経皮、膜貫通、ターゲティング機構に関する知識をまとめている。マウスを使った実験では、このナノ粒子を経鼻的に導入することで、脳腫瘍にRNAを投与することが可能であることが示された。また、このナノベシクルは、荷物を皮膚を通して皮膚細胞に効率的に運ぶことができる。[76]LNPは、目の後房に分子を送達するための潜在的なキャリアである。LNPは、優れた眼球透過特性および浸透促進能力を示す一方で、高い薬剤負荷効率および封入効率を示す。[77]

呼吸器系によるワクチン接種および遺伝子治療アッセイにおけるナノ粒子(核酸を含むLNP)。

核酸カーゴナノ粒子は、動物およびヒトの気道細胞に局所投与(点滴またはネブライゼーション)することでトランスフェクションを行うことが可能である。DARPAの提案募集に応じてエコヘルスアライアンスが提出したDEFUSEプロジェクト [78] は、ナノ粒子を用いた動物へのワクチンの経皮投与に焦点を当てたものである。治療目的のために、LNPの製剤は吸入による肺への浸透に最適化されており、ネブライゼーション後にmRNAが肺で効率的に翻訳されることが検証されている(マウスでのテスト)[79]。 また、RNAを搭載したLNPを用いたワクチン接種や、LNPに内包されたmRNAをマウスの鼻孔に投与する鼻腔内投与による嚢胞性線維症遺伝子治療も研究されている。鼻腔内の細胞にトランスフェクトしたmRNAは、遺伝的欠陥により発現しなかった細胞で目的のタンパク質を発現させる。[ヒトでは、リポソームDNA含有ナノ粒子をネブライザーで局所投与することにより、気道細胞にトランスフェクションが行われた。リポソーム送達システムを用いた嚢胞性線維症膜貫通伝導制御因子(CFTR)DNA送達に関する最近の第2b相試験では、1年間にわたり毎月の吸入を繰り返した結果、嚢胞性線維症患者グループは肺機能の安定化を経験したが、プラセボグループは低下を経験したことが示された[81]。インフルエンザ予防のための臨床試験において、吸入mRNAワクチンの有効性と安全性が示されています。裸のmRNAまたは脂質粒子に包まれたmRNA(PEGベースのmRNAワクチンを含む)は、エアロゾルとして吸入され、肺上皮細胞をトランスフェクトすることができます[82]。 mRNAを含む脂質ナノ粒子製剤の胎内投与を応用して、マウス胎児にmRNAを送達し、胎児の肝臓、肺、腸でタンパク質を発現させることができる[70]。

経皮的ワクチン接種のためのLNPのテスト

LNPによる経皮ワクチン接種の可能性に関する総説[72]では、損傷を受けていないヒトの皮膚はマイクロ粒子やナノ粒子に対して不浸透性であるが、非常に小さな粒子(10nm未満)については生存組織(主に表皮層の有棘層、おそらく真皮にも)への皮膚浸透の証拠がある、と述べられている。無傷の皮膚浸透プロトコルを使用した場合、一次サイズが約20nm以上の粒子については、生存可能な組織への皮膚浸透の決定的な証拠はない。しかし、アトピー肌や日焼けした肌など、バリア機能が低下している肌には関連情報がない。乾癬の皮膚については、いくつかのデータがあります。皮膚に対するある種の機械的効果(曲げなど)がナノ粒子の浸透に影響を与えるという証拠があるが、ナノ粒子は毛包開口部、皮脂腺または皮膚のひだに蓄積されることが示されている。ナノ粒子の水性懸濁液とそのハイドロゲル製剤をin vitroで豚耳皮膚に塗布すると、毛包の深部にまで浸透した。文献上では、経毛包ルートが使用可能であるという証拠がある:無傷のマウスの皮膚に裸のプラスミド発現ベクターを局所的に適用すると、抗原特異的な免疫反応が誘発されるのだ。HBsAg特異的な細胞および抗体反応は、リコンビナントHBsAgポリペプチドワクチンのi.m.注射で生じたものと同じオーダーで誘導された。一方、ヌードマウスでは、免疫反応を誘導することができなかった。反応誘導には、正常な毛包の存在が前提条件となる。粒子の大きさは約150nmであった。mRNAワクチンのLNPは100~400nmである[22]。経皮的に臨床試験されたシステムの一つに、DermaVir HIV-1/シダパッチがある。HIV-1の主要抗原をすべてコードするプラスミドDNA(pDNA)ワクチンとウイルス様粒子の形成が含まれています)。pDNAは、病原体と同様のマンノシル化ポリエチレンイミンナノ粒子(80~400nm)として製剤化されています。この研究では、ワクチンを接種した12人が、プラセボと比較して、CD4+ T細胞の数には影響を与えなかったものの、CD8+ T細胞のレベルがより高く、幅広く発達したのです。[72]

Naked RNAは、皮膚からの通過や吸入による使用も考えられる

RNAオリゴヌクレオチドは、無傷の皮膚を透過し、生物活性を保持することができる。皮膚からの透過は、研究対象の分子サイズに依存しない(12.5-29.3 kDA)[83]。受動的なトランスフェクションのための吸入RNAの実行可能性も、多くの研究で実証されている。吸入されたRNAは、トランスフェクション後のタンパク質合成を急増させ、その結果、個体の免疫につながる可能性があります。[84]

COVID-19における治療およびワクチン用LNP

ワクチンLNPは合成EVなので、天然のEVをベクターとしたCOVID治療薬やワクチンが試されているのは当然といえば当然です。吸入治療用EVのネブライゼーションは、COVID-19でテストされています。現在、COVID-19の患者さんを対象に、MSC(間葉系幹細胞)およびEV(このMSCを含む)の効果を調べる60以上の臨床試験が進行中である。COVID-19肺炎に対する同種脂肪由来MSCの吸入EVの安全性と有効性を評価する第1相臨床試験を終了しました。2022年、この技術がCOVID-19の患者さんのネブライザー療法に有効であることが示されました。[85]

SARS-CoV-2に対する天然エキソソームワクチン:足底投与か吸入投与か

SARS-CoV-2に対しては、mRNAを搭載したEVに基づくワクチンが検討されている[86]。EVとしてマウスの足蹠に注入したワクチンの試用では、スパイクに対する抗体の誘導が確認されている[87]。スパイクのRBD(結合ドメイン)を持つVEは、抗原をネブライジングしてマウスの肺細胞に吸入し、免疫反応を誘導することができる。肺の細胞から自然に得られたウイルス様粒子(VLP-Virus Like Particles)で、親細胞のRNAと表面に発現する様々なタンパク質を搭載しています。また、吸入により、スパイクタンパク質mRNAを含むEVは、SARS-CoV-2に対してマウスや非ヒト霊長類を免疫することができ、天然EVは合成EVよりも効果的である[89]。

ワクチン排出を裏付けると思われる集団接種キャンペーン後の観察結果

ワクチン未接種の親と暮らすワクチン未接種の子供と、同じくワクチン未接種の親と暮らすワクチン接種済みの子供を比較しました。ワクチン接種を受けた親の子どもは、鼻の中に抗コビドIgGがあり、ワクチン未接種の親の子どもとの差は大きい。 著者らは、これは飛沫による抗体の脱落によるもので、移動するのは唾液飛沫中のIgG抗体そのものであろうと考えている。しかし、ワクチン接種を受けた親から他のワクチン副産物やエキソソームが排泄されるため、子供が鼻腔内IgGを発症する可能性はある。これは、mRNAの脂質ナノ粒子が唾液、喀痰、皮膚を通して排泄・移行されるためと考えられる。親から子へ直接IgGが移行するのではなく、ナノ粒子(またはワクチン副産物)に対する免疫反応を子供が獲得することになるのです。この検査で求められる抗体は、スパイクのRBDに対するIgGとIgAであり、ウイルスのヌクレオキャプシドに対するものではないので、著者らが両方のタイプの検査を開発したことは残念である[91]。これでは、ウイルスに自然感染した子供(抗RBD抗体と抗N抗体を持つ)と、両親によるワクチン接種後に抗体を獲得した子供(ワクチンで誘導されていないので抗RBDのみで、抗Nはない)を区別することが出来ない。

結論

ワクチン未接種の人が、新たにワクチン接種を受けた人と接触した後に、ワクチンの副作用と同じ症状が出たという報告が多数あります。ある研究では、ワクチン接種キャンペーン開始時に未接種の年齢層で死亡率が過剰になることが示されており、これはワクチンまたはその製品の感染現象によって説明できる可能性があります。遺伝子治療に関する規制が施行され、mRNAワクチンも遺伝子製品の定義に含まれるにもかかわらず、ワクチンとその生成物の薬物動態、特に排泄に関する必要な研究が実施されていないため、これらの証言を無視することはできません。さらに、ワクチンによる感染の可能性を疑うことは、ワクチンを接種していない人が接種者に対して疑念を抱くという不健全な風潮を生むので、その解明が望まれる。ワクチンはすべて、その後SARS-CoV-2の病原性の主因と特定されたスパイクタンパク質に基づいています。ワクチンまたはスパイクのいずれかの感染が可能であれば、ワクチン接種者と接触するワクチン未接種者にワクチンに対する副作用が見られるのは道理です。ワクチンの薬物動態についてはほとんど分かっていません。ワクチンに含まれるLNPは、天然のEVやエクソソームに非常によく似ており、その構造と機能を可能な限り模倣しようと科学者たちが努力しています。メーカーおよび独立研究者による少数の研究によると、mRNAワクチンLNPは血中を循環し、マウスの脾臓および肝臓(および卵巣、精巣、骨髄など多くの臓器に少ないながらも蓄積される。) LNPの排泄経路はその大きさによって異なり、mRNAワクチンのLNPの場合、主に糞便から排泄されるが、尿からも排泄されると予想される。これらの研究の定量的な結果は、糞便や尿以外の排泄経路を探索する必要があることを示唆している。mRNAワクチン以前の研究では、唾液、汗、母乳を介してEVの排泄が可能であることが示唆されている。研究により、mRNAワクチンに使用されるものと同程度の大きさのナノ粒子が、ヒトにおいて胎盤通過が可能である可能性が非常に高いことが示された。 ナノ粒子(VE)は、あらゆる体液(喀痰、唾液、汗など)やケラチノサイトに自然に存在し、核酸を運ぶことができるため、ヌクレアーゼから保護されます。ある種のRNA(miRNA)は、血液から汗のEVに選択的に濃縮される。LNPの精液への通過の可能性に関する研究は見つからなかったが、すべての臓器と液体に生体分布することを考えると、その通過は先験的に可能なので調査する必要がある。ワクチンのmRNAは、自然感染時に生成されるウイルスRNAの何倍もの量が注入される。このmRNAは、注入後早ければ1日目に血中に見つかり、最大15日間持続し、LNPから抜け出してEVに封入され、機能的でタンパク質に翻訳することができる。裸またはEVでカプセル化されたワクチンmRNAは、注射後1週間もすれば母乳中に見つかり、胃液から保護され、新生児細胞をトランスフェクトすることができる。 EVに埋め込まれたRNA、あるいは裸のRNAは、吸入や経皮的な通過によって細胞にトランスフェクションすることが可能である。薬物担持EVの経鼻、経口、眼内経皮、結膜下投与がテストされている。LNPは経皮、経鼻、結膜内、吸入投与が可能で、これらのLNPに埋め込まれたmRNAが細胞にトランスフェクトする能力があることが実験によって示された。mRNAやスパイクを含むEVの吸入によるCOVIDのワクチン接種試験で、マウスや非ヒト霊長類で良好な結果が得られています。ワクチンmRNAから翻訳されたスパイクタンパク質は、血漿中の遊離型と、生成された細胞から自然に形成されるEVに内包され、ワクチン接種者の体内に数ヶ月間大量に存在する。これらのEVは、様々な種類の細胞、特にワクチン接種を受けた母親の胎児細胞にそのカーゴを届けることができます。特にコロナウイルスに対しては、遺伝子治療やワクチン接種の試験(mRNAを含む)により、LNPからの経皮、鼻腔、ネブライゼーションによる細胞へのトランスフェクション、さらにはネイキッドmRNAの可能性が示されている。スパイクやmRNAのRBD(結合領域)を持つエクソソームは、抗COVID-19免疫のために動物の吸入によってテストされている。これらの研究はすべて、mRNAやスパイクを持つEVが異なる体液を介して排泄され、ワクチン未接種の人の経皮または吸入によって入る可能性を示している(乳児では母乳を介して、胎児では胎盤通過、なぜ精液を介してではないのかも同様である)。mRNA(およびアデノウイルス)ワクチンは、保健機関(FDA、NIH、EMA)が定めた遺伝子治療の定義にまさに合致しています。これらの機関の規定によれば、mRNA技術の普及が明らかになるにつれて、これらの製品はさらなる薬物動態試験(特に排泄試験)を緊急に実施する必要があるとのことです。実際、サノフィは最初のmRNAベースの季節性インフルエンザワクチン候補の臨床試験を開始し[92]、モデルナはmRNAベースのインフルエンザワクチンの第3相試験を開始している[93]。これらのインフルエンザワクチンについては、緊急承認は適用されるべきではなく、これらの追加試験の要件を超えるべきではない。

note.com